仮面ライダーセイバー 不死鳥の剣士と破滅の本 短編だから見える作品性【感想・考察】 公開日:2021年1月10日 仮面ライダーセイバー平成・令和ライダー感想 どうも、ゲタライド(@ridertwsibu)です。 新年一発目の考察記事はセイバーの劇場版となります。 リンク 先に書いたゼロワン側は、作品全体としての集大成であり壮大なエピローグでもあったため、かなり掘り下げて書きま […] 続きを読む
仮面ライダーセイバー 第16話 仲間割れから漂う平成ライダー感【感想・考察】 更新日:2021年1月11日 公開日:2020年12月28日 仮面ライダーセイバー平成・令和ライダー感想 どうも、ゲタライド(@ridertwsibu)です。 珍しく、そして久しぶりな単話での感想です。 セイバーでは第一話以来ですよ。 本当は劇場版の感想書こうと思っていたのですが、今週のセイバーに思うことがあったので想いをキ […] 続きを読む
仮面ライダーゼロワン REAL×TIME 延期が生んだ奇跡の集大成 【劇場版感想・考察】 公開日:2020年12月27日 仮面ライダーゼロワン平成・令和ライダー感想 どうも、ゲタライド(@ridertwsibu)です。 アギトから始まった夏映画は、平成仮面ライダーの歩みの中でもかなり早くから定着した、スーパー戦隊と運命を共にする不文律でした。 夏映画文化の枠が破壊される。 それは仮面 […] 続きを読む
仮面ライダーゼロワン 或人があえてイズを再現した理由【感想・考察】 公開日:2020年12月20日 仮面ライダーゼロワン平成・令和ライダー感想 どうも、ゲタライド(@ridertwsibu)です。 ゼロワンのTV本編が終わりを迎えて、早三か月以上が経過しました。 そしてもうじき映画公開も迫っています。 当サイトでは第一章の頃は毎週、それ以後は思うことがあった時に […] 続きを読む
【感想・考察】仮面ライダーセイバー 新しい多人数ライダー観への挑戦 更新日:2020年12月12日 公開日:2020年12月6日 仮面ライダーセイバー どうも、久方ぶりのライダー記事に、ちょっと普段の書き方忘れてしまっていたゲタライド(@ridertwsibu)です。 劇場版公開前に当ブログ二度目の仮面ライダーセイバー記事です。 本当はもっと早めに出したかったのですが、 […] 続きを読む
【オタク歴史の教科書】オタク文化の起源は●●と二人の神が生み出した 公開日:2020年11月29日 オタク 諸君 私はオタクが好きだ 諸君 私はオタクが好きだ 諸君 私はオタクが大好きだ ヒーローが好きだ 怪獣が好きだ ロボットが好きだ 魔法少女が好きだ アンドロイドが好きだ 宇宙人が好きだ ロリが好きだ ケモ耳が好きだ スク […] 続きを読む
S.H.Figuarts 仮面ライダーシリーズの予約情報まとめ 更新日:2020年11月16日 公開日:2020年11月6日 玩具レビュー 本ページでは現在予約受付中のS.H.Figuartsシリーズの仮面ライダー商品を紹介しています。 S.H.Figuartsシリーズは大部分がプレミアムバンダイでの完全受注生産での予約が基本になっています。 現在では受注生 […] 続きを読む
【仮面ライダーセイバー】感想・考察 王道ファンタジーの明るい滑り出し! 公開日:2020年9月11日 仮面ライダーセイバー平成・令和ライダー感想 本てほんっとーにすごいですよねぇー!! はい! アルトじゃーないとぉ!! なんかやっておかねばならないと思ったゲタライド(@ridertwsibu)です。 時代はゼロワンから令和二号へ。 正統派SFから王道ファンタジーへ […] 続きを読む
【仮面ライダーゼロワン】感想・考察 AIの未来は0/1では語れない 公開日:2020年9月6日 仮面ライダーゼロワン どうも、ゲタライド(@ridertwsibu)です。 皆さんにとって仮面ライダーとは何でしょうか? 私にとって、仮面ライダーとは年代によって意味を変えてきます。 なんせ、私の子供時代には仮面ライダーとは基本的に過去のコン […] 続きを読む
不破諫(仮面ライダーバルカン)が愛されるのは●●ライダーだから!【仮面ライダーゼロワン 考察】 更新日:2020年9月4日 公開日:2020年8月30日 仮面ライダーゼロワン どうも、ゲタライド(@ridertwsibu)です。 最近はやることが溜まりに溜まって、ブログ更新が完全に滞っております。 けれど、ゼロワンが遂に最終回を迎えるにあたって、最低限ゼロワン関連の記事は出しておきたい! とい […] 続きを読む