店舗情報
店名 | ジャングル大阪日本橋店 |
---|---|
種類 | フィギュア・ホビー・ドール |
住所 | 大阪市浪速区日本橋3-4-16 |
アクセス | 日本橋オタロード |
営業時間 | ■平日:12時~20時 ■土・日・祝日:11時~20時 ※ 買取対応は閉店1時間前までとなります。 ※ 年中無休 |
評価
観光 | ★★★★ |
---|---|
品揃え | ★★★★ |
レアグッズ | ★★★★★ |
値段 | ★★★ |
レアグッズの眠る密林にようこそ!
ジャングル日本橋店は大阪でもかなり大規模な特撮グッズとフィギュアを中心としたホビーショップだ。
(別名特撮館と呼ばれているくらいには特撮系が豊富)
最新のフィギュアーツやねんどろいど~昭和世代のレトロフィギュアまで、店舗もかなり広く他のショップでは見ないようなレア物も多数置いてある。
一応プッシュしている作品も色々とあるが、それも含めてかなり幅広過ぎて列挙は難しい。
(ロボット系は一律別館にて取り扱っている)
レア物が多い=プレミア価格の商品も多数ある。
そのため相応に値段の張るケースも多い。
ただし、全てが全て高いというわけではない。
商品は未開封品や美品~アウトレット品まで、いくつかのランク分けがされている。
商品状態はしっかりと記載されているので、地雷品を買う心配が少ないのは有り難い。
また、レア物でもプレミア価格になっていないものはAmazonより安いケースも多数ある。
フィギュアが多いだけあってディスプレイされている商品もかなり多く、ウィンドウショッピングとしても優秀。
観光目的で買い物したい人にもオススメしやすい。
日本橋のオタロードでも、私がよく使用するショップの一つだ。
また、当店は店の構造がちょっと特殊で右、中央、左でそれぞれ部屋が別れており、中央と左側にのみ二階がある。
しかも二階はそれぞれ独立していて繋がっていない。
部屋ごとに商品内容も大きく変わるため、この不可思議構造ごと本店を解説してみよう。
古今東西総合ショップな左側
一番大きくショップのメイン入り口にあたるのが左側である。
ここがフロア的にも最も広く、内容も幅広い。
- ジャンプ系フィギュア&グッズ
- トレンド系グッズ
- プリキュア系フィギュア
- デジモン系フィギュア
- 年代物のレトロ商品
特に目立つ商品群が上記となる。
特筆すべきはプリキュア系だろう。
ジャングルはニチアサ系が特に強いのだが、プリキュアまでガッツリ扱っている店は少ない。
ここまでプリキュア系フィギュアを気合い入れて多数取り扱っている店は、大阪だとここ以外にはないだろう。
トレンド系は売れ筋なのだろう。入ってすぐに見やすくコーナーが設けられている。
現在ではあれば、『東京卍リベンジャーズ』がそれに該当する。
デジモン系も専門棚があり、ディスプレイもされている。
これは店員さんにデジモン好きがいるだろうってくらいプッシュされてる。
年代物のレアグッズも左側だ。
キン肉マンや聖闘士星矢など昭和ヒーローの名作フィギュアや、70年代特撮やアニメのレトロゾーンもある。
それなりに店舗が広く物置きがよくないとトレンド系の売れ筋と美少女フィギュアに寄りがちになってしまう。
レトロアイテムのある店はある程度限られてくるため、そういう意味でも貴重だ。
(キン肉マンと聖闘士星矢は近年も新作フィギュアが出ているため商品は新旧ある)
二階は一階に比べて、よりフィギュアに集中されたラインナップとなる。
メインとなるジャンルは下記。
- ねんどろいど
- 美少女フィギュア
- figma
- ドール
- ゲーム系トイ
- 成人向けフィギュア
二階は全体的に見ても美少女フィギュア系が目に見えて増える。
ただし、ドールやゲーム系トイ等も少なからずあるため、やっぱり幅広く商品数は豊富だ。
ただでさえねんどろいどは種類が多く、コーナーとしてガッツリ固められているので結構壮観だった。
昨今さっぱり見なくなったねんどろいどぷちについては、ねんぷちメインのアウトレットガチャ(他のも入っているらしい)が設置されている。
ねんぷちガチャはどうみても当店オリジナルなので、他のショップにはまずないだろう。お値段は一回200円とリーズナブル。
また、左側の二階は階段部分も物凄く豪華。
オタク系の有名人(俳優・スーアク・漫画家等)のサインが大量に並べられている。
色紙数は数十枚あるのでとても書ききれないが、私の知っている人を一部あげると、
仮面ライダー王蛇の萩野崇氏、(卒業するけど)純烈や仮面ライダーゾルダの涼平氏、仮面ライダーSPRITSの村枝賢一氏。快傑ライオン丸のうしおそうじ氏。
黒部進氏は色紙だけでなく、ハヤタ隊員の写真にもサインがしてある。
加えて壁一面には『ゴジラ FINAL WARS』の巨大ポスターが張られていて、かなりのド迫力。
もうこのサインとポスター見るためだけでも二階に上がってほしいとマジで思う。
ポップアップショップを運営する中央
店の中央は全体で見ると一番狭いが、期間限定のポップアップショップが開催されるスペースでもある。
例えば、特撮メインの店舗だけあって、シンウルトラマン公開時はウルトラマン系のショップが開催された。
なお二階はゴジラ系フィギュアと、アメコミ・ヒーロー系のフィギュアコーナーになっている。
ゴジラ系は当然の如くシン・ゴジラから、中には結構古い年代物も有り。
仮面ライダーとスーパー戦隊の右側
右側はほとんど丸ごと特撮ゾーンと化している。
特に大きいのは仮面ライダーなのは言うまでもない。
フィギュアーツは日本橋内でもトップクラスの種類が揃っている。
箱入りのものは未開封品でなければ、伝えれば中身の確認をさせてくれる。
リアルアクションヒーローズのライダーが、しっかりポージングまで付けた上でディスプレイされて並ぶ。
大きい分場所も取るし高価なので、これは他の店では見たことがない。
日本橋の大型中古フィギュアショップならではの光景だろう。
SODO等の食玩系や、英雄群像を初めとしたプライズ、一番くじフィギュア。有名なシリーズのフィギュアが陳列されている。
また、CSMベルトなどプレバン系、その他ライダー関連のホビーも豊富だ。
また、近年はスーパー戦隊も専用のゾーンを作って強くプッシュし始めた。
これはゼンカイジャーやドンブラザーズによる大きなお友達の人気向上も影響しているだろう。
ニチアサ系の中古商品を探すならまずここを抑えておくべき。
総評
商品のタイプや数がかなり豊富な中古フィギュア&ホビーショップ。
中でも仮面ライダーを中心とした特撮ヒーローと、キン肉マンや聖闘士星矢など昭和世代の作品好きの人には強くオススメしたいショップだ。
欠点としては商品が三フロア構造と繋がっておらず独立している二階という微妙に入り組んだ店舗構造。
商品が豊富なだけに何処に何があるのかの把握が少しばかり難しい。
ただし、商品陳列はここ一年くらいで大幅に見直された。
二階に続く階段にはどんな種類の商品があるかも紹介されている。
これらによって以前よりかなり探しやすくなったのは評価したい。