【暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)】の性能値
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)は、闇属性のアタッカーでありながら、高速行動と連続攻撃による戦術的な立ち回りが可能なキャラクターです。
本記事では、彼女の基本性能に加え、評価・限界突破・サポート性能などを総合的に解説し、最適な活用方法をご紹介します。
PvPや高難度クエストでも十分な活躍が期待できるため、編成の中心に据えるべきか判断する材料として活用してください。
- 星5暁美ほむらの性能と各種ステータス
- 追撃アビリティとおすすめ編成の活用法
- 限界突破・装備・ポートレイトの最適解
評価
総合 | サポート | PvP |
---|---|---|
Tier1 | Tier2 | Tier1 |
最強ランキング |
キャラ情報
レア度 | 星5 | 属性 | 闇 |
---|---|---|---|
ロール | アタッカー | 魔法少女 | 暁美ほむら |
CV | 斉藤 千和 | 入手方法 | ガチャ |
最大ステータス
HP | 7072 | 攻撃 | 3119 |
---|---|---|---|
防御 | 2320 | スピード | 98 |
ブレイクからの追撃と再行動が強力なポイント
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)の最大の特徴は、ブレイク時に発動する追撃と、自身の行動順を上昇させる再行動能力です。
これらの性能が組み合わさることで、敵に対して継続的かつ効率的にダメージを与え続けることが可能になります。
特にPvPや敵が複数体出現するステージでは、その手数の多さが勝敗を分ける重要な要素になります。
スキルと必殺技の詳細
ほむらの必殺技「ミサイルによる集中砲火」は、敵単体に420%の闇属性ダメージを与えると同時に、隣接する敵にも315%の闇属性ダメージを与えます。
さらに、自身の行動順を100%アップさせる効果があり、使用後すぐに再行動が可能になります。
戦闘スキル「手榴弾投擲」では敵単体に270%のダメージを与え、自身の与ダメージを1ターン25%アップさせるバフも付与されます。
追撃とMP回復のアビリティが優秀
ほむらの固有アビリティ「アクセルチェイス」により、敵がブレイクした時またはブレイクボーナスが最大になった時に追撃が発動します。
この追撃では135%の闇属性ダメージを与え、さらにMPを10回復できるため、必殺技の回転率にも大きく貢献します。
追撃は味方によるブレイクでも発動するため、ブレイカーと編成することで真価を発揮します。
スキル→必殺技→追撃という流れで一気に火力を出せるため、高難度の敵に対しても安定してダメージを稼げるアタッカーです。
ほむらの強みと弱み
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)は、単なる高火力アタッカーにとどまらず、複数の状況に対応可能な柔軟性を持つキャラクターです。
しかし、強力なスキルやアビリティの一方で、運用における注意点や編成上の制限も存在します。
ここでは、彼女の明確な強みと弱点をそれぞれ整理して解説します。
強い点:行動回数の多さと高火力
ほむらの強みは、再行動による手数の多さと、単発火力の高さにあります。
必殺技「ミサイルによる集中砲火」で自身の行動順が100%アップすることで即座に再行動が可能となり、連続攻撃による高ダメージが実現します。
さらに、「アクセルチェイス」による追撃で、自動的に追加ダメージとMP回復が発生するため、MP管理面でも優秀です。
弱い点:ブレイク依存でタイミングが必要
一方で、追撃の発動条件が「敵のブレイク時」または「ブレイクボーナス最大時」とやや限定的です。
そのため、ブレイカーが不在の編成やブレイクが発生しにくい場面では、本来の火力を発揮しにくいという弱点があります。
また、MP回復やバフ効果がスキルとアビリティに依存しているため、初動の動き出しがやや鈍いケースも見られます。
総じて、暁美ほむらは適切なパーティ編成とブレイク支援が整ってこそ最大の火力を引き出せるアタッカーです。
おすすめのポートレイト
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)は、火力に特化したアタッカーであるため、攻撃力アップや闇属性強化の効果を持つポートレイトとの相性が非常に良好です。
本章では、性能を最大限に引き出せるおすすめのポートレイトと、それぞれの入手方法や効果について解説します。
装備によって与ダメージに大きな差が出るため、ポートレイトの選定は育成と同じくらい重要なポイントです。
攻撃力を上げるポートレイトが最優先
ポートレイト選びで最も重視すべきは「攻撃力の上昇効果」です。
基本的に、与ダメージの伸びに最も貢献するのは基礎攻撃力の強化であり、継続的な火力強化につながります。
また、暁美ほむら専用効果が付与されるポートレイトであれば、さらなるダメージアップが見込めます。
おすすめ例:お菓子の魔女、あなたは私が守るから
- お菓子の魔女:最大強化時に攻撃力+15%。入手も比較的容易で、汎用性が高い。
- あなたは私が守るから:暁美ほむら装備時に追加ダメージ効果あり。最大強化で与ダメージ+2.5%付き。
- 影の魔女 Battle:闇属性攻撃時のダメージ+10%。闇属性で統一した編成時に効果を発揮。
上記のようなポートレイトは、ほむらの攻撃スキルや必殺技のダメージ効率を大きく高める要因となります。
特に闇属性強化やクリティカルダメージアップがついているものは、敵が複数出現するクエストやPvPで非常に有効です。
おすすめの編成例
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)の性能を最大限に発揮するには、追撃を活かせる編成が鍵となります。
特に、ブレイクを頻繁に発生させるブレイカーとの組み合わせや、闇属性で統一したパーティが高い相性を誇ります。
ここでは、課金者向けと微課金者向けのおすすめ編成例を紹介し、それぞれの構成意図についても解説します。
まどほむ追撃編成
- 暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火):メインアタッカー、追撃と再行動でダメージを稼ぐ
- 巴マミ(ティロ・フィナーレ):高火力バフとブレイク支援
- 環いろは(ストラーダ・フトゥーロ):バフ兼サポート
- 鹿目まどか(プルウィア☆マギカ):全体ブレイカー、ほむらの追撃条件をサポート
- 二葉さな(フォルターゲフェングニス):防御支援とサブブレイク役
この編成は敵が複数いるクエストで特に効果を発揮します。
まどかが全体ブレイクを狙い、そこにほむらの追撃を重ねることで、効率的に敵を一掃する戦法です。
微課金向け:ブレイク追撃編成
- 暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)
- アシュリー(オシャンティックハリケーン):ブレイク時に追撃を持つアタッカー
- 千秋理子(食べごろハンター):高スピードでブレイクゲージを削る
- 遊佐葉月(サンダー・トレント):行動順を早めるサポート役
- 伊吹れいら(サークル・オブ・ファイア):ブレイク支援と火力底上げ
コストを抑えながらも、ブレイク→追撃→連携火力の流れをしっかり確保できる構成です。
アシュリーとほむらのダブル追撃で、複数戦にも対応できる柔軟な編成となっています。
どちらの編成においても重要なのは、「誰がブレイクを担当し、誰が追撃で火力を出すか」を明確にすることです。
役割を明確にしたチーム構成をすることで、ほむらの連続火力性能を最大限に発揮できます。
おすすめサポートキャラと装備
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)は、高火力アタッカーとしての性能を活かすために、火力アップや追撃強化に貢献するサポートキャラと装備の選定が極めて重要です。
特に、闇属性強化やアタッカー特化のサポート効果を持つ装備は、彼女のダメージ出力に直結します。
ここでは、編成におすすめのサポートキャラと、相性の良いサポート装備を紹介します。
火力アップに特化したサポート構成
- 織莉子(オラクルレイ):最大火力狙いに最適。与ダメージ上昇効果を持つ。
- 深月フェリシア(ウルトラグレートビッグハンマー):条件付きだが高い汎用性でダメージを底上げ。
- 粛清天使:アタッカー装備時に攻撃力+最大10%。
- アシュリーのキオク:闇属性装備時に攻撃力+最大7.5%。
これらのサポートキャラ・装備は、ほむらの通常攻撃・スキル・必殺技すべてに対して効果を発揮します。
特に、「オラクルレイ」は最適条件下で非常に高い火力が出せるため、アタッカー運用においては優先して装備したい1枚です。
おすすめ装備例と効果
- ブラストエンチャント:弱点属性への与ダメージ+25%。敵が複数いるとさらに加算。
- ブラストヘイスト:デバフ状態の敵に与えるダメージ+15%、スピード+15%。
- エンチャント:アタッカー装備時、弱点属性への与ダメージ+15%。
これらの装備は「火力を最大化する」目的で非常に有効です。
特に「ブラストエンチャント」は、敵が2体以上いる時の火力上昇率が高く、複数敵クエストやPvPで有効な選択肢となります。
総じて、暁美ほむらには「与ダメージアップ」「攻撃力上昇」「行動順操作」のいずれかをサポートできる装備が最適です。
パーティ編成や敵構成に応じて柔軟に装備を選び、最大火力を引き出しましょう。
限界突破の効果とおすすめ凸数
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)は、限界突破によって火力性能が大きく向上するキャラクターです。
特に1凸・2凸・4凸には強力な効果が設定されており、ダメージ量や行動回数に直結する重要な成長段階といえます。
ここでは各凸段階の効果と、その中でもおすすめの凸数について解説します。
1凸と2凸が火力に直結して重要
1凸効果:HP・攻撃・防御+2%。敵がブレイクしたとき、MP+10%、攻撃力+20%(2ターン)
この効果により、MP効率と火力の両方が大きく強化され、スキルや必殺技の回転率が向上します。
特にPvPなど短期戦では、最初のブレイク時に一気にダメージを出せるため非常に有用です。
2凸効果:HP・攻撃・防御+2%。追撃ダメージ+60%、必殺技発動時に攻撃力+20%(2ターン)
追撃の威力が大きく上昇し、ほむらの主力ダメージ源であるアクセルチェイスがさらに強力になります。
必殺技の直後にも火力が上がるため、再行動からの連続攻撃で大きなダメージを叩き出せます。
4凸で追加ターン獲得も強力
4凸効果:HP・攻撃・防御+2%。敵のブレイクボーナスが最大になったとき、追加ターンを獲得
この効果により、ブレイクボーナス最大時にほむらが再行動できるようになり、継続的な攻撃が可能になります。
強敵戦や高難度クエストでの削り合いにおいて、有利な状況を維持するのに非常に有効です。
3凸/5凸では必殺技レベルの上限が上昇しますが、即時に性能が大きく変わる効果ではないため、優先度はやや下がります。
総合的に見て、「1凸→2凸→4凸」の順で限界突破を進めるのが最も効果的です。
特にPvPや高難度ステージで安定した火力を求める場合は、2凸以上を目指して育成しましょう。
星5ほむら(ミサイルによる集中砲火)の評価を総括
暁美ほむら(ミサイルによる集中砲火)は、まどドラにおけるトップクラスの追撃アタッカーとして確固たる地位を築いています。
高倍率の必殺技に加え、追撃と再行動によって手数を稼げるため、単体戦・複数戦問わず幅広い場面で活躍が可能です。
ただし、火力の多くをブレイクに依存する点には注意が必要であり、適切なブレイカーとの編成が前提となります。
特にPvP環境においては、高スピードかつ高火力で先制からの大ダメージを狙える点が評価されており、Tier1にランクインするのも納得の性能です。
サポートやポートレイトを正しく選べば、育成初期段階でもその強さを十分に発揮できます。
また、1凸・2凸の限界突破で得られる恩恵が非常に大きく、中長期的に見ても育てがいのあるキャラクターと言えるでしょう。
最終的には、強力なアタッカーとしての役割をしっかりと果たしつつ、柔軟な立ち回りができる点がほむら最大の強みです。
ブレイク中心の編成を構築できるプレイヤーにとって、彼女はまさに「一軍固定」の存在となるでしょう。
- 星5暁美ほむらは闇属性の高火力アタッカー
- ブレイク時に発動する追撃が非常に強力
- 必殺技で再行動が可能な手数の多い構成
- 1凸と2凸で大きく火力が強化される
- おすすめは攻撃力重視のポートレイト装備
- ブレイカーと組むことで追撃性能が活きる
- PvPではTier1